nana_blog

福岡大学商学部経営学科/モリタゼミ

哲学における差別感情

こんにちは!今日は初めての哲学についてです!

A.B.C Dブロックごとの印象に残ったこと、思ったことをかきました!

(A)

 

一般論として「差別は、われわれ人間の中の悪意に基づく」と言われている

しかし、哲学者として筆者はそれでいいのか?と考え「差別する動機はいわゆる悪意ではなく、オソレでありケガレである。」と考え、Aでは悪意に基づく差別の捉え方について書いてある。

 

人は他人を騙し、貶め、危害を加える存在である。しかし、他人に危害を加える時、動機によっては正しい行為、誤った行為があるが区別することはあまり良くない。

 

ローレンツは人間のみが文化を有しており、それは人間のみが「種内攻撃」をするところに求めると考えている。

 

攻撃的で積極的な性格速面をもたなければ、人間は人生のコースを方向づけたり、自分の周りの世界に影響を与えたりできない。

 

 

自他の心に住まう悪意と闘い続けることに価値がある。

 

 

Aにおいて差別感情は書いてあるようにその差別する対象のことを心のどこかで恐れを抱いているのかなと感じました。

村八分などの差別がおこるのも結局のところ他所の人が何をしているか分からないという恐怖からくるのかな?

最近の出来事だとコロナウイルスにおける差別は未知のウイルスへのオソレからきているのかなと感じました。

 

あと人間のみが文化を有しているから種内攻撃をするというのは本当に人間だけなのか気になりました。意外とほかの動物にはそういったものが無いのかな?

 

 

 

 

(B)

不快感情について書いてある。人間は誰しも不快な感情を抱くものであり、それを禁止したりするのは息が詰まる。

しかし、不快な感情を表したり、発露するのには統制を入れるべきだと考えている。

現代日本では不快を感じていないように振る舞うのが常識である。

哲学ではこれでいいのか?とさらに考える。

多くの人は「他人に不快に感じられたくない」と考え、これがポイントになる。

「○○人だから」というのは差別感情になるが、「○○人という一要因として区別する」とは差別になるのか判断が難しい。

現代日本において、公認された被差別者に対しては不快を抑えるべきという暗黙の了解がある。

 

 

誰しもが不快な感情はあるが、それを表に出さないのは常識というのは納得しました。

アルバイトにおいても理不尽なことがあって不快感情を抱いても、お客様には分からないようにするとか気づかないうちに自分もしているなと思いました。

でも不快感情を最大に発露する人に対して、常識がないなと思ってしまうのは差別してることになるのかな??

 

 

(C)

帰属意識を愛することに由来する、差別感情はある意味自然であり、人間が社会的動物であることから自然に導かれる。社会的動物はひとりでは生きていけず、何かしらのコミュニティーに属さなければならず、ランクづけがされている。

ここにおいてアイデンティティを確立したものの多くは、自分の属している集団を愛している。そして、その集団を侮辱されると怒り、防衛する。しかし、愛しすぎると差別感情の元となってしまう。

 

故郷に対してなんの愛着もないと変だと思われる。

そこには故郷を愛している人が、故郷を愛していない人に対しての差別感情がある。

 

家族至上主義

華族は露骨に愛情を与えてくれる組織である。しかし、家族に愛されないもしくは憎んでいる人にとってはきわめて残酷な事態。現代日本において家族は絶対的によきものとして捉えられているため、何かしらの理由で家族と仲が良くない(縁を切った)人は可哀想な人と思われる。

 

これは1番なんだかしっくり来ました!自分の所属している(していた)集団を侮辱されるとなんだか腹立つなあっておもいます。でもなんでバカにするんだろ??故郷なのに??と思ってしまうのは差別感情の元なのだと分かりました。育った環境が皆同じではないのでその人の背景を考えずに発言するのは良くないなと思いました。

 

(D)

小学生の頃から「よいもの」を目指すように教えられているため、それを破ったもの、守らないものを蔑んでしまう。

制度による差別ならば制度を解消すれば解決するが、制度によらない差別は意識に基づくものなので簡単に変えられない。

 

これもなんだかちょっと理解出来た気がします。

小学生のころから刷り込まれた「よいもの」を目指す意識はそうそうに変えることはできないし、それが差別感情に繋がるのはどうしようもない気がするなと感じました。

差別感情は誰もが抱くものであり、ちょっとした小さな意識から出来るものなのだと思います。

 

 

 

 

全文読んでみて哲学って難しい、、、!!って思いました。

特に活字が苦手な私は読むのですらクラクラするレベル、、、これを解読するのにはもっと日にちが欲しいなも思いました笑